ページの本文です。
2021年8月23日更新
近年、多くの外国にルーツをもつ子どもたちが日本に暮らすように なっています。
日本に先んじて多文化化の進んだドイツにおける家族 支援・子育て支援の展開を、ドイツで著名な比較教育学者であり映像 製作者でもあるドナータ・エルシェンブロイヒ氏が振り返ります。
        題 目  | 
      
         Special Lecture(zoom meeting)  | 
    
| 日 時 | 2021年9月28日(火) 18:00~20:00 | 
        開催方法  | 
      
        オンライン(zoom meeting)  | 
    
        主 催  | 
      
        科研費基盤C「家庭的保育による多文化家庭の地域支援の試みー英独の多文化経験に学ぶ家族支援策」  | 
    
        共 催  | 
      
         お茶の水女子大学プロジェクト「保育マネジメント及び保育実践講座」 お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所「保育・教育実践教育部門」  | 
    
        講演者  | 
      
        ドナータ・エルシェンブロイヒ氏(Dr. Donata Elschenbroich)  | 
    
| 参加費 | 無料(定員先着300名) | 
| 言語 | 英語(同時通訳あり) | 
| 申込方法 | 
         要事前申込(定員先着300名) 申し込み受付は終了しました。  | 
    
| 問合わせ先 | comparative_child_study@yahoo.co.jp |